--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.03.25 (Tue)

- 1 :FinalFinanceφ ★:2014/03/24(月) 21:28:19.59 0
ケニア議会は前週20日、女性議員らが憤怒し議場を後にする中、男性が希望するだけ多くの女性と結婚することを認める法案を可決した。
21日の報道によると、現行の結婚に関する法律を改定し、 複婚に関する慣習法を正式に法制化した。
最初に提出された改定案は、妻に夫の選択を拒否できる権利を付与していたが、男性議員らが超党派でこの条項の削除を推進した。
首都ナイロビのラジオ局、キャピタルFMによれば、ジュネット・モハメド議員は議会で「アフリカ女性と結婚するとき、その女性は第2の妻、第3の妻がやって来るつもりでいなければならない。それが、アフリカだ」
と述べた。
アフリカの多くの地域と同様、ケニアでも伝統的な地域社会やイスラム教徒の社会では、一夫多妻制は一般的で、一夫多妻婚の比率は人口の5分の1を占めている。
現地紙デーリー・ネーションによると、ケニアの公正法務委員会のサミュエル・チェプコンガ委員長は「男性が女性を連れて家に帰れば、第2、第3の妻とみなされる。慣習法の下では自分の妻に、第2、第3の妻を連れて帰ることを知らせる必要はない。連れて帰った女性はみんな妻だ」と語った。
議会多数派の指導者でイスラム教徒のアデン・デュアレ議員は、一夫多妻制はイスラム教の信仰の一部だが「キリスト教徒の兄弟たちにも旧約聖書を見て欲しい。ダビデ王やソロモン王は、第2の妻と結婚するのに誰にも相談などしていない」と聖書の逸話を引用し、キリスト教徒であっても妻に断らずに第2の妻を迎えられることを正当化した。
深夜の審議で激論が交わされた後、女性議員らは憤激し、議場を後にした。
キャピタルFMによると、女性議員のソイパン・チュヤ氏は議会で「男性たちが、言葉による女性の反撃を何よりも恐れていることを、私たちは分かっている」と述べた上で「けれど結局は、あなたがたが家長であれば、他の相手──それが2人でも3人でも──を連れてくる。
であれば、せめて妻や子どもたちにそれを知らせることに同意するのは、男性としての義務だ」と主張した。
ケニアでは女性の複婚は認められていない。
今後、法案の成立には大統領の署名が必要とされる。
http://www.afpbb.com/articles/-/3010891?ctm_campaign=txt_topics
わーい。ちょっとアフリカ行ってくる\(^o^)/
>>2
羨ましいぞ、どんな女がいるか楽しみだな!行ってらっしゃい~
>>2
エイズ多いから気をつけろよ
拡大解釈したバカが誘拐婚とかやらかしそうだな
ケニア.....大丈夫か?
一夫多夫
>>10
あっー、あっー、あっー、あっー、あっー、あっー、あっー
なんか凄いハーレム?法案やなw
女性蔑視もここまでくるのかw
何人も妻にすることができる男がいる一方一生独身の男もいるんだよな
強制連行www
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ " " _,,. ‐"´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐""
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ""
- - - -_,,.. ‐"" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐"" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー"‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ " " _,,. ‐""`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;" ," ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,"___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
悪魔のいけにあ
この法律は外国人にも適用されるの?
群馬かと思ったぢゃねーか。
アフリカの正義!
少なくともコレ見てる男には関係ないな
うらやましくは、ないろび。
ドジンガーZ
すげーなこれ
価値観違うからといえばそれまでだが
あまりにも違いすぎる
コレ、国連人権委はスルーなの?
日本にはウルサイのに
>>54
日本に何か言いたいだけの手段のひとつにすぎないからさ
半島と同じになる。賢明な女性はケニアからいなくなる。
一方、牛泥棒は八つ裂きの刑
- 関連記事
-
- 【ケニア】「疲れたから」呪術師、死者蘇生に失敗...村人ら激怒
- 【ケニア】ペニスの大きな男性ほど妻に不倫されやすいという調査結果が明らかに
- 【ケニア】ケニア議会、気に入った女性を何人でも好きなだけ連れて帰って嫁にできる法案を可決・・女性の拒否権は却下