2013.02.16 (Sat)
- 1 :きのこ記者φ ★:2013/02/16(土) 10:01:04.07 ID:???
まだまだ、日本食ブームが止まらないロンドンの街。
SUSHI(スシ)やSASHIMI(サシミ)は、イギリス人にもすっかり馴染みの言葉となっていて、
「OXFORD ENGLISH DICTIONARY」に掲載されているほど。
そして、この度なんとBENTO(弁当)とRAMEN(ラーメン)が仲間入りすることに!
特に注目を集めているのが、セレブに人気の和食店「NOBU」のヘッドシェフとして経験を積んだシェフがオープンした
「BONE DADDY'S」や、イギリス人にもウケるようにと、ウィスキーや日本のビールも各種揃えている「TONKOTSU」。
お店の前には常に行列ができているほど。
ちなみに、ロンドンのレストラン検索サイトで試しに「RAMEN LONDON」で検索してみた所、なんと519軒がヒット!
本格的なラーメンを出しているお店がいくつあるのかは置いておいて、これ程RAMENが浸透していることに驚き。
ロンドンで火花を散らすラーメン戦争、大いに歓迎! この先、どうなっていくのか今後も注目です。
http://www.mylohas.net/2013/02/027651ramen.html

BONE DADDY'Sの店内の様子。ラーメン店とは思えないスタイリッシュな店内は、さすがロンドン流!
2 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:02:53.39 ID:Vh6PLGan
ラーメンは中華・・・
3 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:02:57.46 ID:HaBBbsCd
ヘルシーではないから勘違いすんなよ
8 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:05:31.78 ID:fn5B92Kv
>>3
世界トップクラスの肥満国イギリスではヘルシーだよきっと
4 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:03:27.59 ID:OYWnKQx4
中華だと思ったら中華のラーメンとは全くの別物なのか
13 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:08:46.23 ID:fuaTRdEh
>>4
中国のラーメンはスープに細麺を入れた感じで、主役はスープ。
9 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:06:46.85 ID:eCZuRz64
ホカ弁進出か
16 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:11:38.24 ID:h9mlTuvx
彼らもすするのかな?
物凄い悪習と言われるらしいが、すすらずに食べてるのかな?面白いなw
25 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:17:25.24 ID:xJccleRI
>>16
すするのが正しいとすする人も出て来てはいるみたいだが
すするの嫌がる人はレンゲとかを使って上手く麺とスープを口に入れるよ
ちまちま食べてたら伸びるだろ冷めるだろとは思うが
38 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:23:54.45 ID:OBcKnDag
ラーメンや蕎麦なんて啜って食わなきゃ旨くねえと思うんだけどな。
100 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:43:01.28 ID:XQ7ZmfVs
すすり食いしないロンドンっ子なんて認めない
18 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:12:37.77 ID:biJALu8f
ラーメン頼んだらキムチが付いてきたら要注意だな
7 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:05:21.52 ID:d12gPjc4
いらしゃいニダ
27 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:18:02.17 ID:FOhTEYGr
寿司に比べるとラーメンは大した技術いらないからな
47 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:30:05.36 ID:/CjhBd6L
Wikipedia等の記載を見てると、ラーメンはもう日本の食事と言ってもいいんじゃないかな。
アメリカの新聞でも、「日本人男性は自国料理の話では、
寿司よりラーメンの方が遙かに話が盛り上がる」と書かれていたし。
55 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:40:24.87 ID:qzNqsYaJ
>>47
でも、和食ジャンルに入れられると
なんか違う気がするんだよね。
和風ラーメンと呼ばれてる物のみが許される感じw
59 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:43:47.09 ID:IoaSlOUs
>>55
誰も和食とは言わないでしょ。日本食、日本料理とは呼んでも。
34 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:20:58.00 ID:ZjvdqVV+
【閲覧注意】
これはほんま、グロ。

97 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:39:56.98 ID:sX6WClst
>>34
あらまー、グロ
42 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:25:40.15 ID:OBcKnDag
つか、画像みるとラーメンてよりタンタン麺ぽくね?
67 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:50:51.11 ID:OBcKnDag
>>42
ベースはタンタン麺ぽいけど、確かにちょっと妙だな
まあ、あっちじゃ、なんでもアリなのかも知らんけどw
49 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:35:12.41 ID:y3V++nXM
日本人はラーメンは中華と思ってるが
欧米では日本食だと思われてるのか。
だとしたら、凄いね日本企業の広報は。中国人に申し訳ない。
51 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:36:10.96 ID:IDt4+4xE
日本人「ラーメンは中華料理」
中国人「拉麺と日式拉麺は違う料理」
韓国人「ラーメンは韓国起源」
まぁこんな感じだな
50 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:35:33.42 ID:z8dnpeuZ
中国のラーメンと日本のラーメンは
スープスパゲッティとうどんくらい違う
もう完全に別物
52 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:36:46.73 ID:ATefv9Ek
天津飯は中国には無いと中国人が言ってた
58 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:42:59.90 ID:qzNqsYaJ
>>52
ナポリタンがイタリアにないようなものか。
60 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:45:53.01 ID:jglSFe3e
ナポリタンは和食
62 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:47:34.74 ID:Fo2XRdet
インスタントヌードルの浸透で日本の麺料理を食する土台が出来てるのかな
87 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:19:42.00 ID:BJVeSAMx
日本に興味のある人達の海外のコメみていると、すくなくとも彼らの間では、本物の日本食は日本人がやってるところということは常識になりつつある。
そういう人は一部だろうから、一般人がどれほどそれを理解しているかはわからん。
93 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:28:07.33 ID:URNxJfE8
イギリスで有名な和食のチェーン店WAGAMAMAのオーナーは中国人。
77 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:07:09.15 ID:9fWpfPMP
支那そばと、ラーメンは別物
75 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:05:11.62 ID:NY2Ku+cY
ラーメンマンとモンゴルマンは同じ。
「BONE DADDY'S」や、イギリス人にもウケるようにと、ウィスキーや日本のビールも各種揃えている「TONKOTSU」。
お店の前には常に行列ができているほど。
ちなみに、ロンドンのレストラン検索サイトで試しに「RAMEN LONDON」で検索してみた所、なんと519軒がヒット!
本格的なラーメンを出しているお店がいくつあるのかは置いておいて、これ程RAMENが浸透していることに驚き。
ロンドンで火花を散らすラーメン戦争、大いに歓迎! この先、どうなっていくのか今後も注目です。
http://www.mylohas.net/2013/02/027651ramen.html

BONE DADDY'Sの店内の様子。ラーメン店とは思えないスタイリッシュな店内は、さすがロンドン流!

ラーメンは中華・・・
ヘルシーではないから勘違いすんなよ
>>3
世界トップクラスの肥満国イギリスではヘルシーだよきっと
中華だと思ったら中華のラーメンとは全くの別物なのか
>>4
中国のラーメンはスープに細麺を入れた感じで、主役はスープ。
ホカ弁進出か
彼らもすするのかな?
物凄い悪習と言われるらしいが、すすらずに食べてるのかな?面白いなw
>>16
すするのが正しいとすする人も出て来てはいるみたいだが
すするの嫌がる人はレンゲとかを使って上手く麺とスープを口に入れるよ
ちまちま食べてたら伸びるだろ冷めるだろとは思うが
ラーメンや蕎麦なんて啜って食わなきゃ旨くねえと思うんだけどな。
すすり食いしないロンドンっ子なんて認めない
ラーメン頼んだらキムチが付いてきたら要注意だな
いらしゃいニダ
寿司に比べるとラーメンは大した技術いらないからな
Wikipedia等の記載を見てると、ラーメンはもう日本の食事と言ってもいいんじゃないかな。
アメリカの新聞でも、「日本人男性は自国料理の話では、
寿司よりラーメンの方が遙かに話が盛り上がる」と書かれていたし。
>>47
でも、和食ジャンルに入れられると
なんか違う気がするんだよね。
和風ラーメンと呼ばれてる物のみが許される感じw
>>55
誰も和食とは言わないでしょ。日本食、日本料理とは呼んでも。
【閲覧注意】
これはほんま、グロ。

>>34
あらまー、グロ
つか、画像みるとラーメンてよりタンタン麺ぽくね?
>>42
ベースはタンタン麺ぽいけど、確かにちょっと妙だな
まあ、あっちじゃ、なんでもアリなのかも知らんけどw
日本人はラーメンは中華と思ってるが
欧米では日本食だと思われてるのか。
だとしたら、凄いね日本企業の広報は。中国人に申し訳ない。
日本人「ラーメンは中華料理」
中国人「拉麺と日式拉麺は違う料理」
韓国人「ラーメンは韓国起源」
まぁこんな感じだな
中国のラーメンと日本のラーメンは
スープスパゲッティとうどんくらい違う
もう完全に別物
天津飯は中国には無いと中国人が言ってた
>>52
ナポリタンがイタリアにないようなものか。
ナポリタンは和食
インスタントヌードルの浸透で日本の麺料理を食する土台が出来てるのかな
日本に興味のある人達の海外のコメみていると、すくなくとも彼らの間では、本物の日本食は日本人がやってるところということは常識になりつつある。
そういう人は一部だろうから、一般人がどれほどそれを理解しているかはわからん。
イギリスで有名な和食のチェーン店WAGAMAMAのオーナーは中国人。
支那そばと、ラーメンは別物
ラーメンマンとモンゴルマンは同じ。
- 関連記事
-
- 【イギリス】日本男児の為の西洋人女性との恋愛指南書
- 「いいね!」で個人情報がばれる?年齢や性的指向まで
- 【イギリス】たった一週間の睡眠不足であっても、遺伝子に悪影響を及ぼし得る
- 【イギリス】男性の好むバストサイズに関する新たな研究、胸の大きな女性を好む男性は女性蔑視の傾向があることが明らかに
- 【イギリス】イケメンの収入はなぜか、フツメンの2割増しになる--英紙
- 【イギリス】チベット問題にリチャード・ギア氏「中国政府は悪魔的なマフィア」
- 【イギリス】iPadを使う5歳児、iTunesで24万円分も購入
- 【イギリス】カフェインでミツバチの記憶力アップ、花粉媒介能力も向上 英研究
- 【イギリス】94キロの「乾燥イモムシ」をガトウィック空港で押収
- 【イギリス】イヌは人目を盗んで食べる
- 【イギリス】キャサリン妃に著名デザイナーが助言「何度も同じ服着るべき」
- 【イギリス】ロンドンで日本食ブーム ラーメン屋が浸透 行列できる店も
- 【イギリス】英科学博物館で2mの人造人間「レックス」展示 人工の血液や臓器も(動画あり)
- 【イギリス】リチャード3世の遺骨から「顔」復元、悪人像に変化も
- 【イギリス】「バーガーキング」のハンバーガー、馬肉バーガーの疑い