指定期間 の記事一覧
2014/01/31 : 【医療】STAP細胞できたけど、iPSの人は息してるのか? (医療)
2014/01/31 : 【中国】たった1枚ファーストクラスの券を買うだけで永久にタダ飯を食う方法を中国人男性が開発 (中国)
2014/01/31 : 【アメリカ】Google、モトローラを中国メーカーに29億ドルで売る (アメリカ)
2014/01/30 : 【ビジネス】「ガチャピンまん」と「ムックまん」発売(´・ω・`)(画像あり) (ビジネス)
2014/01/30 : 【ブラジル】風俗店で子供の誕生日会 従業員の母親4人を逮捕 裸婦画が飾られた店内で顧客の男性らとパーティー開催 (ブラジル)
2014/01/30 : 【ニュージーランド】NZの国旗、豪と似過ぎ! 首相、変更へ国民投票も(画像あり) (ニュージーランド)
2014/01/30 : 【アメリカ】誕生日スカイダイブで九死に一生、16歳のパラシュート開かず(画像あり) (アメリカ)
2014/01/30 : 【スイス】コンサートで観客にダイブした男性、受け止めてもらえず地面に落下し死亡 (スイス)
2014/01/29 : 【アメリカ】来 年 、 W i n d o w s 9 発 売! まさかいまだXP使ってるやつはいないよな?(画像あり) (アメリカ)
2014/01/29 : 【ドイツ】乳牛が排出したメタンガスで爆発 牛舎の屋根損壊 (ドイツ)
2014/01/29 : 【イギリス】王室が「家事手伝い」募集 王室メンバーの入浴やお茶の準備 (イギリス)
2014/01/29 : 【インド】インドで約4年前のモデル「iPhone 4」が再販される理由とは? (インド)
2014/01/29 : 【ロシア】ソチ市長 「ソチにゲイはいない」 「同性愛を公言することは許されない」…BBCの取材に答える (ロシア)
2014/01/29 : 【オーストラリア】全長7mの巨大ワニに襲われた少年が行方不明に 生存は絶望視(画像あり) (オーストラリア)
2014/01/28 : 【フランス】女性権利団体、裸エプロン姿で抗議(画像多数) (フランス)
2014/01/28 : 【ベトナム】ベトナムの15歳美少女ボクサーが可愛すぎるwww(画像多数) (ベトナム)
2014/01/28 : 【アメリカ】 カトリックの米シカゴ教区の聖職者60人以上が児童性愛者であることが発覚 (アメリカ)
2014/01/28 : 【カナダ】インフルエンザなどで熱が出たときの解熱剤の利用 ウイルス拡散の危険 (カナダ)
2014/01/28 : 【イギリス】犬だと信じ込んで育った羊 牧羊犬と同じ行動までも…(画像、動画あり) (イギリス)
2014/01/28 : 【韓国】韓国の鳥インフル感染、全国に拡大の様相 (韓国)
2014/01/27 : 【ニュージーランド】ビタミンD剤に病気予防効果なし (ニュージーランド)
2014/01/27 : 【中国】中国の「影の銀行」、初のデフォルトか…31日満期も返済のめど立たず (中国)
2014/01/27 : 【アメリカ】Twitter・Facebookの次にきそうな「SNS」って何よ? (アメリカ)
2014/01/27 : 【韓国】韓国の美人リポーターの、整形前・整形後の画像wwwwww(画像あり) (韓国)
2014/01/27 : 【中国】やば過ぎ!中国のアパートのベランダに大量のベーコンwwwww絶対近所に住みたくねえwwwww(画像あり) (中国)
2014/01/26 : 【ウクライナ】知らんうちにキエフのデモが物凄いことになってる件(画像多数) (ウクライナ)
2014/01/26 : 【ドイツ】中国人看護師にラブコール (ドイツ)
2014/01/26 : 【アルゼンチン】アルゼンチンで国債デフォルト懸念が再燃 停電頻発し略奪横行 (アルゼンチン)
2014/01/26 : 【フランス】「ファーストレディーからホームレスへ」 不倫発覚のオランド大統領が事実婚相手に出て行くように通告 (フランス)
2014/01/26 : 【スペイン】男女の肉体が入れ替わる実験(画像あり) (スペイン)
2014/01/25 : 【アメリカ】自分の精子とすり替えか、不妊治療技術者に疑惑 (アメリカ)
2014/01/25 : 【アメリカ】ニューヨーク州に「中国テーマパーク」建設へ、住民の猛反発受ける (アメリカ)
2014/01/25 : 【イギリス】赤川(画像あり) (イギリス)
2014/01/25 : 【タイ】母親を強姦した息子を父親が殺害 (タイ)
2014/01/25 : 【アメリカ】衝撃!世界最大のネコ科がデカ過ぎwww(画像多数) (アメリカ)
2014/01/25 : 【スイス】スイスでベーシックインカムの国民投票 国民1人当たりに毎年3万3000ドルを支給 (スイス)
2014/01/24 : 【ベネズエラ】なんとベネズエラで 「謎の鳥」 が発見される!! ブサ可愛い!?w(画像あり) (ベネズエラ)
2014/01/24 : 【タイ】異常低温で63人が死亡!!(((((((( ;゚Д゚)))))))) (タイ)
2014/01/24 : 【アメリカ】強盗犯の似顔絵が酷すぎると話題に(画像あり) (アメリカ)
2014/01/24 : 【アメリカ】8歳少年が火災で6人救助、祖父助けに戻り死亡(画像あり) (アメリカ)
2014/01/24 : 【韓国】「形成外科医院、患者のあごの骨をロビーに展示」~批判噴出、「あご骨タワー」に過料(画像あり) (韓国)
2014/01/24 : 【アメリカ】やはり進んでいる若者のフェイスブック離れ 「今後5年から8年でフェイスブックは消滅する」 (アメリカ)
2014/01/23 : 【アルゼンチン】ピラニアの群れ、また人を襲う…10人が負傷(画像あり) (アルゼンチン)
2014/01/23 : 【アメリカ】ニューヨーク、「ヘア」を露出したマネキンが物議醸す(画像あり※18禁) (アメリカ)
2014/01/23 : 【中国】結婚式で偽酒? 中毒症状で3人死亡 中国の農村 (中国)
2014/01/23 : 【イギリス】英軍、紛失軍需品に大量のバイアグラ (イギリス)
2014/01/23 : 【マレーシア】俺達の正男、ますます俺らそっくりに 殺される心配とか絶対してねぇこいつw(画像あり) (マレーシア)
2014/01/22 : 【アメリカ】「iPhone 6」、6月に発表?-画面が大型化した2モデル登場か (アメリカ)
2014/01/22 : 【アメリカ】NASAの火星探査車、ついに火星に知的生命の行動痕跡を発見 しかもたった12日前のもの(画像あり) (アメリカ)
2014.01.31 (Fri)

- 1 : イス攻撃(宮城県):2014/01/30(木) 21:48:40.14 ID:apGUX1Z80
理化学研究所が作り出すことに成功した新たな万能細胞STAP細胞は、iPS細胞よりも短期間に大量に作製できるなど将来の再生医療への応用が期待されていて、今後、ヒトの細胞でも同じように作り出せるかに注目が集まっています。
STAP細胞は、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製に成功したもので、マウスのリンパ球を30分ほど弱酸性の溶液に浸し培養したところ、体のさまざまな細胞になる万能性が確認されたということです。
STAP細胞は、遺伝子を細胞の中に入れて作るiPS細胞に比べ、短期間に効率的に作り出せるほか、がん化するおそれが低いとみられるなどの特徴があります。
こうした点は、病気やけがで傷ついた体を治す再生医療の実現のためには大きな利点で、今後、ヒトの細胞で今回と同じような万能性を持った細胞がつくり出せるかに注目が集まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140130/k10014883201000.html
スポンサーサイト
2014.01.31 (Fri)

- 1 : スリーパーホールド(栃木県):2014/01/30(木) 12:27:33.16 ID:tzWeH8po0
たった1枚のファーストクラス航空券で1年間タダ飯を食べ続けた男
旅行は楽しいけれど、空港での手続きはとにかく面倒。そう思っているのは私だけではないはず。
長い列に並んでチェックインして、荷物を預けて、またまた長い列に並んでセキュリティを通って、
出国手続きして、最後は搭乗時間までスマホで暇つぶし…。でもそれもこれも私がエコノミークラスの乗客だから。ファーストクラスの乗客なら事情は違います。専用チェックインカウンターがあったり専用出入国審査場が利用できたりまるでセレブ並みの待遇。2時間前に空港に到着する必要なんてありません。
そんなファーストクラスならではのサービスを利用し、たった1枚のファーストクラスチケットで約1年間無料で食事をし続けた男性がいました! ご存じの通りファーストクラスの乗客は、空港のVIP専用ラウンジが利用できますよね。ひとたびラウンジの中に入ればあらゆるものが無料です。
そう、もちろん、食事も。
VIP専用ラウンジを巧みに利用したのは中国に住む男性。どうやったかというと、まず中国東方航空でファーストクラスの航空券を予約。陝西省にある西安咸陽国際空港へ行き、フライト前にVIPラウンジで美味しい食事をいただきました。ただし、その後が他の乗客と違うところ。
彼は飛行機には搭乗しなかったのです。食事の後、搭乗予約を次の日に変更して帰宅。
また翌日新しい航空券を持ってVIPラウンジへ。この日も食事をした後、フライトの予約を後日に変更。
これを繰り返して、VIPラウンジの食事サービスを利用し続けました。
1年のうちになんと300回以上予約を変更していたとのことなので、ほぼ毎日無料で食事をとっていたことになりますね。さらに、予約が頻繁に変更されていることに気付いた中国東方航空が調査を始めたところ、クヲンさんはあっさり航空券をキャンセル。ちゃっかり全額返金してもらっていました。
ファーストクラスだと何度でも無料で予約を変更できるなんて知らなかった私には到底思いつかないこのプラン。航空会社も想定外だったはず。おそれいりました。
http://www.gizmodo.jp/2014/01/11_18.html
2014.01.31 (Fri)

- 1 : ◆9NKSEXw3nU @関電φ ★:2014/01/30(木) 20:22:38.38 P
米Googleは1月29日(現地時間)、傘下のMotorola Mobilityを中国Lenovoに売却することで合意に達したと発表した。買収総額は29億1000万ドル。
GoogleはMotorolaの特許ポートフォリオの大部分を保有し、LenovoはGoogleからライセンスを受けることになる。LenovoはMotorolaのブランド、製品、2000件以上の特許を取得する。
Lenovoはこの買収により、スマートフォンの新興国市場に加え、欧州や北米などの成熟市場でのシェアも拡大するねらい。
Lenovoは最近、米IBMからサーバ事業を買収したばかりだ。
Lenovoは2005年にIBMから買収したPC事業部をThinkPadブランドを生かして運営している。Googleのラリー・ペイジCEOは発表文で、「LenovoはMotorolaをAndroidエコシステムの主要メーカーに育て上げるノウハウを持っている。この取引により、GoogleはAndroidエコシステム全体のイノベーションに注力できるようになる」と語った。
同氏はまた、ウェアラブルやスマートホームはモバイル事業とはまったく異なるものであり、こうした成長分野の新製品をユーザーに提供していく方針は変わらないと説明した。
米Googleは2012年5月にMotorolaを125億ドルで買収した。特許ポートフォリオの獲得がねらいとみられたが、買収後も「Moto X」や「Moto G」などのAndroid搭載スマートフォンを発売していた。
Motorolaは第3四半期(7~9月)、5億2700万ドルの営業損失を出しており、同四半期に約1500人のMotorolaの従業員が削減された。
The Vergeによると、Motorolaの研究開発部門はGoogleにとどまり、Androidチームに組み込まれるという。同部門では、Androidベースの組み立てスマートフォンプロジェクト「Ara」が進行している。
ソース:ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/30/news036.html
2014.01.30 (Thu)
- 1 : ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区):2014/01/28(火) 19:44:24.72 ID:ht3MdW6mP
ファミリーマートは2月4日から、ポンキッキーズのキャラ「ガチャピン」「ムック」をイメ
ージした中華まん「ガチャピンまん」「ムックまん」を販売する。それぞれ180円。
ガチャピンまんは、ガチャピンの顔そっくりの緑色の生地に、ピーマンと細切りにした豚肉、たけのこをオイスターソースで炒めたチンジャオロースを包んだ。ムックまんは、ムックの顔を模した赤い生地に、豚バラ肉とキャベツをみそ、砂糖などで炒めたホイコーローを包んだ。
敷き紙にも中華をイメージしたガチャピンとムックのオリジナルデザインを使用する。各50万食限定で販売する
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/28/news125.html
2014.01.30 (Thu)

- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/29(水) 23:07:40.31 ID:???0
★【ブラジル】風俗店で子供の誕生日会 従業員の母親4人を逮捕
サンパウロ新聞 1月29日(水)2時29分配信
パラナ州カストロ市の風俗店で21日に子供の誕生日パーティーが開催されたため、同店に勤務する女性4人が現行犯逮捕された。23日付の地元紙(電子版)が報じた。
4人の女性のうち1人が息子のために誕生日パーティーを開催し、他の3人もそれぞれ自分の子供たちを参加させていたという。パーティーが行われている間、店内には顧客の男性らもいた。
子供たちの年齢は1~3歳で、裸婦画が飾られた店内で母親らと一緒に暮らしていた。これについて市民警察のマリオ・ブラドッキ警部は「このような環境で子供が育つことは容認できない」とコメントしている。
同地区の風俗店で未成年の少女が働いているという匿名通報を受け、警察が今回の捜査に乗り出した。
その結果、15歳の少女が「客寄せ係」として別の風俗店で働いていることが発覚したため、少女とパーティーにいた子供たちは青少年保護センターに預けられた。これらの風俗店は閉鎖され、4人の母親たちは売春あっせんと未成年に対する監督不行き届きの容疑で起訴されるという。
また、この女性たちの母親も全員が風俗業の関係者で現在は服役中であることも明らかになっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00010003-saopaulo-s_ame
2014.01.30 (Thu)
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/29(水) 23:01:31.23 ID:???0
★NZの国旗、豪と似過ぎ! 首相、変更へ国民投票も
2014.1.29 19:52
ニュージーランドのキー首相は29日、国旗がオーストラリアと酷似しているとして、国民の広い支持を条件に、年内に予定される総選挙に合わせて国旗変更の是非を問う国民投票の実施を検討する考えを示した。地元主要メディアが伝えた。
現在の国旗には南十字星を表す星のマークに加え、英連邦加盟を示す英国旗ユニオンジャックがあしらわれている。キー首相は、これが同じく英連邦加盟のオーストラリアの国旗と混同される恐れがあることなどを理由に挙げた。
まずは閣僚らと議論を重ね、合意が得られた場合は新しいデザインを決めた上で、国民に是非を問うという。ただ、国家の最優先事項ではないとして、国民投票実施に至る可能性は低いとの見方も示した。
ちなみにキー首相の個人的な好みは、真っ黒な背景に、ラグビーの同国代表「オールブラックス」の象徴でもある「銀色のシダ」をあしらった国旗だという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140129/asi14012919530002-n1.htm
@参考@
ニュージーランドの国旗(左) オーストラリアの国旗(右)
2014.01.30 (Thu)
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/29(水) 14:28:46.58 ID:???
[ダラス 28日 ロイター] -米テキサス州在住の女性が16歳になった誕生日を祝って人生初のスカイダイビングに挑戦したが、高度約1000メートルの上空でパラシュートに異常が発生し、地面にたたきつけられるというアクシデントがあった。命に別状はないという。
九死に一生を得たのはマッケンジー・ウェシントンさんで、家族が28日に現地テレビ局に語ったところによると、骨盤や椎骨、肋骨を折るなどして病院に運ばれた。
テキサス州ではスカイダイビングができるのは18歳以上となっているため、ウェシントンさんは16歳でも飛ぶことができるオクラホマ州まで出向いたという。
現地で6時間の訓練を受けたウェシントンさんは、小型機に乗り込んで空に向かい、先に飛び降りて無事着地した父親が見守る中、生まれて初めてのスカイダイビングに飛び出した。
父親のジョーさんはダラスのテレビ局NBC5に対し、「万が一に備えて娘より後に飛びたかったが、飛行機と人間の重量の関係で自分が最初、娘が最後になった」と語った。
パラシュートは飛び降りてから約2秒後に出てきたが、ウェシントンさんはらせん状態で落下し、草地の地面に激突したという。スカイダイビング運営会社は、異常が起きた原因はまだ明らかになっていないとしている。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/obrlyEnoughNews/idJPTYEA0S02W20140129
同じニュース
28 January 2014 'God's hand caught her': Family of a girl, 16, who survived a 3500 foot skydive with a tangled parachute say it's a miracle she's alive
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2547215/Gods-hand-caught-Family-girl-16-survived-3500-foot-skydive-tangled-parachute-say-miracle-shes-alive.html
飛ぶ前
飛んだ後
2014.01.30 (Thu)

- 1 : 16文キック(茨城県):2014/01/29(水) 17:06:13.60 ID:cIljAbMB0
スイスで行われたヘビーメタルのコンサートで、ステージからダイブしたものの観客にしっかりと受け止めてもらえなかった男性(28)が、2日後に死亡した。同国のメディアが28日、伝えた。
地元紙ゾロトゥルン・ツァイトゥング(Solothurner Zeitung)によると、事故があったのはスイス北部ゾロトゥルン(Solothurn)で22日に行われたメタルの音楽フェス。
男性はステージから観客に向かってダイブしたが、「不運にも、男性は観客にきちんと受け止められず、地面に落下した」と、コンサート会場の運営者は同紙に語った。
男性は落下した後、すぐに立ち上がり手洗いに向かったため、大きな事故とはみられなかったが、警備員は念のため男性を病院に連れて行ったという。
警察当局に事故の報告があったのは翌日。男性の症状が悪化し、首都の病院に運び込まれた後だった。報道によると、男性は24日に死亡した。
警察当局は捜査を開始したと発表したが、男性の死亡は事故だったとみていると付け加えた。
http://www.afpbb.com/articles/-/3007436
2014.01.29 (Wed)
- 1 : トペ コンヒーロ(愛知県):2014/01/28(火) 13:06:58.22 ID:6IKSrRfQ0
「Windows 9」に期待する5つの機能
「Windows 8」と差別化するため、Microsoftの次のアップデート(コードネームは「Threshold」)は「Windows 8.2」ではなく、「Windows 9」になる見込みだ。この新バージョンのWindowsは2015年4月にリリースされると予想されている。
<画像> Windows9
2014年01月28日 07時30分
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12businesslife/35042856/
2014.01.29 (Wed)

- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/28(火) 13:25:58.12 ID:???
[ベルリン 27日 ロイター] -ドイツ中部ラスドルフの農場で27日、乳牛が排出したメタンガスが爆発し、牛舎の屋根が損壊したほか、牛1頭がやけどを負った。
警察の発表によると、90頭の乳牛がいた牛舎内でメタンガスが充満し、静電気によって爆発が引き起こされたという。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/odd id="tag0"lyEnoughNews/idJPTYEA0R01M20140128
2014.01.29 (Wed)

- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/28(火) 13:08:04.24 ID:???
英国王室は27日、王室メンバーの入浴やお茶の準備などの業務を担当する「家事手伝い」の求人募集をかけた。
待遇は週に40時間の1年契約で報酬は1万4400ポンド(約245万円)。
食事と住居が提供されるため、給与調整があるという。
採用されればエリザベス女王のロンドンのバッキンガム宮殿において、「質の高い清掃、宮殿内の見栄え、招待客のお世話」などを担当する。
具体的な業務は、「ドライクリーニングの手配、宝飾品の手入れ、入浴の準備、必要であれば着替えの手伝い、お茶や朝食の手配」だという。
王室の公式サイト「The British Monarchy」内にある王室関連の業務一般を担当する「Royal Household」のページに掲載された
求人募集によると、採用者は王室メンバーの間近で業務を行うため、「守秘義務」が守れる人物でなければならないという。
「Royal Household」のページの見出しは、エリザベス女王が英国とその国民に奉仕できるよう、「優れた助言と支え」を提供することを目指しているとしている。
ソースは
http://www.afpbb.com/articles/-/3007379
■The British Monarchy http://www.royal.gov.uk/
The Royal Household
http://www.royal.gov.uk/TheRoyalHousehold/Overview.aspx
2014.01.29 (Wed)

- 1 :のーみそとろとろφ ★:2014/01/27(月) 13:32:13.61 ID:???
2013年の9月末にiPhone 5sが発売され、iPhone 5sを買うために10日前からApple Storeに並ぶ人まで登場したり発売日には各地で行列ができたりと圧倒的人気っぷりを見せつけました。
そんなAppleの最新スマートフォンであるiPhone 5sではなく、約4年前に販売された「iPhone 4」がインドで再び販売されるようです。
Confirmed: Apple has re-launched the four year old iPhone 4 in India [Update] - Neowin
http://www.neowin.net/news/rumor-apple-to-re-launch-the-four-year-old-iphone-4-in-india
Apple to relaunch 8GB version of iPhone 4 in India as sales lag - Economic Times
http://articles.economictimes.indiatimes.com/2014-01-14/news/46185531_1_iphone-apple-spokesperson-market-share
2014年1月14日にインドのEconomic Timesが、ある業界筋から得た情報として「iPhone 4がインドで再販される」と報道していたのですが、Neowinは「廉価版のiPhone 5cを販売しているAppleが、さらに安価な端末をインド以上に投入する、というのはあまりに馬鹿げた戦略だ」とこの噂を否定していました。
しかしEconomic Timesの報道通り、インドでiPhone 4 8GBモデルが約2万3000ルピー(約4万円)で再販されることが決定しました。
最新のiPhone 5sや廉価版のiPhone 5cは、インド市場ではあまりに高すぎることからユーザーから敬遠されているようで、小売店を経営する人物が「インドでは他のiPhoneよりも比較的安いiPhone 4にまだまだ需要があります。
iPhone 4の8GBモデルの売上数は、インドの市場ではSamsung端末とトップを競うくらいに売れていたんです」と現地事情を語っています。
なお、インド市場でのApple端末のシェアは、2012年の10月から12月までに4%を記録していたそうですが、2013年の1月から3月にかけて1.4%にまで減少したとのこと。
一方で、これと同時期にSamsungはスマートフォンのシェアを33%から42%にまで拡大させています。
インド市場でのシェア低下に焦りを募らせたAppleが、既に製造を停止したiPhone 4の在庫をかき集めてインドで再販売することになったわけですが、この戦略はNeowinが指摘していたように「馬鹿げた戦略」となってしまうのか、それともインド市場でのシェア回復に一役買うことになるのでしょうか……。
http://gigazine.net/news/20140123-relaunched-iphone-4-india/
2014.01.29 (Wed)

- 1 :ケンシロウとユリア百式φ ★:2014/01/28(火) 07:07:43.32 ID:???0
2月7日開幕の冬季五輪の舞台となるロシア南部・ソチの市長が、「ソチにはゲイ(同性愛者)はいない」などと英BBCの取材に答えた。
ソチ五輪をめぐっては、ロシアで性的少数者の差別につながる恐れのある法律が昨年成立し、世界各地でボイコット運動が起きた。市長の発言は、新たな波紋を広げそうだ。
BBCは「プーチンのゲーム」と題し、ソチ五輪をめぐる開発利権や汚職などの問題点を報告する番組を制作。その中で、ソチのパホモフ市長にもインタビューした。
BBC電子版によると、記者は「ソチではゲイの人たちは自身の性的指向を隠さざるを得ないのか」と質問。
市長は「(ソチがある)カフカス地域ではそんなこと(同性愛を公言すること)は許されない。それにソチにはゲイはいない」と答えた。
ソース:朝日新聞(1月27日(月)19時46分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00000026-asahi-int
2014.01.29 (Wed)
2014.01.28 (Tue)
2014.01.28 (Tue)
2014.01.28 (Tue)

- 1 :うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/01/23(木) 09:36:02.49 ID:???
★シカゴの聖職者数十名、児童性愛者であることが発覚
カトリックの米シカゴ教区の聖職者60人以上が児童性愛者であることが発覚した。AP通信が報じた。
シカゴ教区は1月半ば、被害児童らの弁護団に対し、6000ページに及ぶ書類を提出した。
数十年にわたり秘匿され続けてきた、聖職者による未成年への性犯罪の記録であるという。
1997年にシカゴ教区の大司教となったフランシス・ユージン・ジョージ枢機卿は12日、被害児童らに公式に謝罪した。
事件の多くは警察に通知済みであるという。ほとんどのケースで和解が成立し、裁判沙汰とはならなかった、とのこと。
性犯罪が疑われるシカゴの聖職者の完全なリストが教区の公式サイトに掲載されている。
これら聖職者と教会との直接的な関係は既に絶たれているという。
ロシアの声 http://japanese.ruvr.ru/2014_01_23/127652362/
2014.01.28 (Tue)

- 1 :白夜φ ★:2014/01/26(日) 23:08:30.86 ID:???
解熱剤の利用、インフルウイルス拡散の危険 研究
2014年01月23日 15:24 発信地:オタワ/カナダ
【1月23日 AFP】インフルエンザなどで熱が出たときに、市販の解熱剤を服用すれば体は楽になるかもしれないが、かえってウイルス感染を拡大しいている恐れがあるとの研究が、英学術専門誌「英王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society)」に掲載された。
人の体は発熱することでウイルスや細菌を撃退し増殖も防いでいる。
だが、高熱などインフルエンザの諸症状を抑えようとイブプロフェンやアセトアミノフェン、アセチルサリチル酸などを含む薬剤を服用する人たちが増えている。
カナダ・マクマスター大学(McMaster University)の研究チームが発表した論文によると、その結果としてインフルエンザ感染者が体内のウイルスを排出する割合や期間が増し、より多くのウイルスが、せきやくしゃみを通じて周囲の人に伝達されている。
熱が下がって体が楽になれば他人と接触する機会が増え、その結果ウイルスを拡散しているためだという。
論文は、「治療の第一目的が解熱でなくても、熱も下がる可能性は高い。
感染性疾患の典型的な諸症状の緩和が目的の一般用医薬品の大半には解熱作用のある成分が含まれているからだ」と説明している。
過去の複数の研究を調査した研究チームは、発熱を抑える医薬品の使用が広まった結果、インフルエンザ感染者の数が毎年5%増加しているとの結論を導いた。(c)AFP
__________
▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月23日15:24配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3007070
▽関連リンク
・Proceedings of the Royal Society
Population-level effects of suppressing fever
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1778/20132570.abstract
・McMaster University
January 22, 2014 Fever-reducing meds may help spread the flu
http://dailynews.mcmaster.ca/article/fever-reducing-meds-may-help-spread-the-flu/
2014.01.28 (Tue)
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/27(月) 13:08:06.77 ID:???
イングランド西北部・ランカシャーで犬と思い込んで育った雄羊がいると地元メディアが報じた。
ランカシャー出身の女性が、ロイという名前の羊を気に入りオークションで落札。
そして、ロイを連れて帰宅した彼女は、ペットのように振舞うロイを見て、自分のことを羊だと自覚がないことに気づいたそうだ。
その女性は、地元紙に「ロイはまるで犬のようです。自分のことを羊だとは思っていないと思います」とコメント。
また、ロイが近所の犬と仲良くなり、四輪バイクを一緒に追いかけたり、農家の人と一緒に羊たちを牧羊犬のように追いかけ回ったりといったエピソードも明かした。
「ロイったら農家の人についていって、他の羊たちを集合させるんですよ。
他の農家も羊を管理するためのブタや犬を飼っていますが、ロイの場合は、羊を管理するための羊ということです。
ロイは愛らしいかわいい羊でちゃんと自分なりの性格があるんですよ」と話している。
ソースは
http://www.crank-in.net/kininaru/news/28970
同じニュース
Meet Roy the 'sheep sheep' who is so baaaaaarking mad he thinks he's a dog
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/sheep-thinks-its-dog-meet-3034879#.UuXaJBxKPR0
静止画
YouTube動画
2014.01.28 (Tue)

- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/28(火) 01:12:19.38 ID:???0
★韓国の鳥インフル感染、全国に拡大の様相
2014/1/27 20:54
韓国で、毒性の強い高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8型)の家禽(かきん)や渡り鳥への感染が疑われる地域が全国に拡大している。今週半ばからは旧正月の連休に伴う帰省が始まるため、人や車を介したウイルス拡散に拍車が掛かることを憂慮する声が出ている。
16日から南西部全羅北道のアヒル農場や貯水池で散発的に同型ウイルスに感染した鳥が見つかり、韓国政府は他の地域への拡散を防ぐため19日に畜産業従事者や家禽類の移動禁止命令を発令。
20日に拡散は落ち着いてきたと判断し解除した。
しかし25日以降、ソウル近郊の京畿道華城で渡り鳥のふんから同型ウイルスが検出され、朝鮮半島最南端に近い全羅南道海南でも農場のアヒルの感染が確認されるなど拡大した恐れが強まった。
当局は27日朝までに43農場のアヒルなど約64万4千羽を殺処分し、同日京畿道と中部の忠清道地域で畜産業従事者らの移動を禁じた。南東部釜山など各地で感染が疑われる事例の報告が相次ぎ、拡大阻止に失敗したとの見方が出ている。
30日からは連休で帰省ラッシュが始まる。ウイルスに感染した鳥のふんなどを踏んだ靴やタイヤで人々が動き回る事態も予想され、当局は感染確認地域の農場などに近づかないよう求めている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2702W_X20C14A1FF2000/
2014.01.27 (Mon)
- 1 :チリ人φ ★:2014/01/26(日) 14:23:17.83 ID:???
母親が妊娠中にタバコを吸っていると、我が子のセクシュアリティに異変が生じる確率が高くなる。オランダのアムステルダム大学・神経生物学の教授がこんな研究結果を英紙に発表し、物議を醸している。
タバコのパッケージやアルコール飲料のラベルに、妊娠中の飲酒や喫煙が胎児に及ぼす影響についての警告文が書かれるようになってからもう長い。喫煙癖のある妊婦から未熟児が誕生するリスクは、非喫煙者から産まれた赤ちゃんに比べて高くなるほか、分娩にあたっては「常位胎盤早期剥離」が発生することもあるという。
すでに多くの女性がそうした知識を得ている中、このほど「子供のゲイ(同性愛者)化は胎児期の環境も一因」との説が発表された。オランダのアムステルダム大学・神経生物学のディック・スワーブ教授は英メディア『Sunday Times』紙に、「飲酒、喫煙、ドラッグ依存、ホルモン療法、空気の汚染。母親がこうした環境にあると胎児に影響を与えるほか、誕生後何年も経ってから何かしらの異変が生じてくることがある。セクシュアリティについても様々な要因がわかってきた」として新しい説を唱えた。
「妊娠中の飲酒とドラッグは子供のIQを下げると言われるが、空気をはじめとする環境汚染は自閉症リスクと無縁ではない」と教授。また合成ホルモン剤および妊娠中の喫煙は女の子をレズビアンかバイセクシュアルにさせる可能性があり、特に喫煙に合成覚醒剤アンフェタミンの使用が伴った場合、その確率がぐんと上がるとした。意外なところでは、兄がたくさんいる男の子はゲイになる確率が高いと教授は指摘する。その理由を「男の子は女の子に比べて男性ホルモンが多いため、女性は男の子を出産するたびにそれに対する免疫機能を強めてしまうためだ。また母親の精神的ストレスが胎児の性ホルモンの状態を左右することがある」と説明している。
ただしスワーブ教授は、「最終的にはやはり親から受け継いだ遺伝子がほとんどのことを決める」と強調する。
その中で、このたび教授が唱えた説については「こういう異変が生じることもある」という程度に受け止め、母親は妊娠中のライフスタイルについて十分に気をつけて欲しいとしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/8468061/
Sunday Times記事(注意:全文閲覧は要登録)
http://www.thesundaytimes.co.uk/sto/news/article1364975.ece
Metro News記事
http://metro.co.uk/2014/01/19/smoking-during-pregnancy-could-make-your-baby-gay-claims-controversial-study-4268925/
Mail Online記事
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2542093/Smoking-drinking-pregnancy-increase-chances-baby-gay-claims-professor.html
Dick画像
2014.01.27 (Mon)

- 1 :白夜φ ★:2014/01/26(日) 00:30:14.47 ID:???
ビタミンD剤に病気予防効果なし、NZ研究
2014年01月25日 16:40 発信地:パリ/フランス
【1月24日 AFP】ビタミンDのサプリメント(栄養補助食品)を摂取しても、心臓発作や脳卒中、がん、骨折の予防に目立った効果はないという研究結果が、24日の英医学専門誌ランセット(The Lancet)に掲載された。
ニュージーランド・オークランド大学(University of Auckland)のマーク・ボランド(Mark Bolland)研究員らは、ビタミンD剤でこういった健康問題のリスクを15パーセント以上軽減できるかどうか、40件の高品質の治験を対象に調査を行った。
既存の研究では、ビタミンD不足と健康障害には強い関連性があると指摘されていた。
しかし同誌の糖尿病・内分泌学編で発表されたこの新研究で、ビタミンDは健康状態の不良の結果不足するのであって、ビタミンDが足りないから不健康になるわけではないという見解が裏付けられた。
同論文の共同執筆者らは、これらの健康障害の予防策としてビタミンD剤を処方することの「正当性はほぼないに等しい」とまとめている。
ビタミンDは、健康な骨・歯・筋肉の鍵となる要素。
皮膚に日光が当たることによって生成され、脂肪分の多い魚や卵黄、チーズといった食物からも摂取することができる。
昨年3月には英科学者らが女性4000人を対象に比較研究を実施し、妊娠中にビタミンD剤を服用しても生まれた子どもの骨の健康との間には関連性がみられなかったと発表した。
また2012年9月、米ニューヨーク(New York)のロックフェラー大学(Rockefeller University)の研究者らも、心臓病の一因とされるコレステロールをビタミンD剤で短期間でも抑えることができるかどうかを調べたが、それを示す証拠は得られなかったとしている。
一方で2012年11月、暗い冬が長く続く北半球の高緯度地方に暮らす妊娠中の女性を対象にした研究で、自然発生するビタミンDレベルの低さと子どもが多発性硬化症を患うリスクの高さに関連性が見出された。
この研究によれば、慢性的な日照不足地域に住む女性がビタミンDサプリを摂取することには意義があるとされる。(c)AFP
_____________
▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月25日16:40配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3007229
▽関連リンク
The Lancet Diabetes & Endocrinology, Early Online Publication, 24 January 2014
doi:10.1016/S2213-8587(13)70212-2Cite or Link Using DOI
The effect of vitamin D supplementation on skeletal, vascular, or cancer outcomes: a trial sequential meta-analysis
http://www.thelancet.com/journals/landia/article/PIIS2213-8587(13)70212-2/abstract
2014.01.27 (Mon)

- 1 :きのこ記者φ ★:2014/01/26(日) 20:05:44.20 ID:???
今月31日に満期を迎える中国の金融商品が、デフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあるとの懸念が強まっている。
地方の石炭会社が通常の銀行融資とは異なる「影の銀行(シャドーバンキング)」で安易に30億元(約513億円)を調達したものの、ずさんな経営から返済のめどが立っていない。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140126-00000007-jijnb_st-nb
2014.01.27 (Mon)

- 1 : 膝十字固め(家):2014/01/26(日) 09:25:55.57 ID:Yze/uk2G0
プリンストン大学の研究者がSNSのライフサイクルを疫学的なモデルに当てはめたところ、Facebookは既に衰退期に入っており、今後ユーザー数を急激に減らして2017年までにユーザーの80%を失うことが予測されるとのこと
(論文: PDF、 The Guardianの記事、 GIGAZINEの記事、 本家/.)。
予測に用いたのは、感染症の蔓延・収束を表現するSIRモデルの改良型であるirSIR。
既に流行と収束を完了したMySpaceでは、Googleの統計を基にしたアクティブユーザー数の推移とirSIRモデルがよく一致したという。
Facebookの場合は、現在までのアクティブユーザー数の推移を示すパラメーターを当てはめると、2017年までにユーザーの80%を失うという予測になったとのことだ。
一方、taraiok 曰く、
しかし、Facebookはピーク時のMySpaceよりもはるかに巨大であり、さまざまなWebサービスとも結びついている。
このことはFacebookの衰退を遅らせる可能性がある。また、Facebookはメッセンジャーアプリをリリースするなど機能やブランディングを拡張する戦略を取っており、ウイルスのように変異して生き残る可能性もあるだろう(SlashCloudの記事)。
ちなみに、Facebookは「プリンストン大学の入学者は2018年までに半減し、2021年には誰も入学しなくなるだろう」とするネタ論文で切り返している(Debunking Princeton、 CNET Japanの記事、本家/.)。
http://slashdot.jp/stories/facebook
http://it.slashdot.jp/story/14/01/24/1853209/
2014.01.27 (Mon)
2014.01.27 (Mon)
- 1 : 魔神風車固め(岡山県):2014/01/26(日) 15:40:03.03 ID:1BdCcRIW0
中国のベーコン・アパートが隣には住みたくないけど香ばしそう
謎のベーコンまみれアパートのベランダ写真が中国のインターネットを賑わしています。
中国湖北省、武漢市のこの肉アパートの中に住んでいるのは肉屋さんでしょうか?
それとも重度のベーコン中毒患者なのでしょうか。そうでないとしたら...なんて考えると怖いですけど。
一応豚肉らしいモノがベランダにズラーっと並んでいる、ヨダレがでてくるかもしれない
(そうでないかもしれない)光景をご堪能ください。
http://www.kotaku.jp/2014/01/chinas_bacon_apartment.html
2014.01.26 (Sun)
- 1 : タイガードライバー(埼玉県):2014/01/25(土) 21:02:44.19 ID:jOcVjBS0P
緊張続くキエフ情勢、一体何が?
キエフでの混乱は、日本ではそれほど大々的に報じられていないかもしれないが、ウクライナ政府への抗議活動が続く中、警察との衝突によって初めてデモ参加者に死者が出る事態となるまで緊張が続いている。
Twitterには現地のジャーナリストから次々と写真がアップされており、22日における同国金融市場は、6月に償還を迎える国債が大幅安となるなど経済にも影響が生まれている。
100人以上が負傷
20日前後には、2夜連続で衝突がおこり数百人が負傷する事態にもなっており、1月17日にはマスクやヘルメットを着用したデモを禁止する法案が成立したことで、これに反発するデモ隊と警察の対立が強まっている。
22日の衝突では、デモ隊の2人を含む少なくとも3人が死亡したとされ、事態の悪化が懸念されている。
一部が暴徒化したデモ隊は、警官隊に発煙弾や発火物などを投げつけているが、これに対して警察側も強い姿勢で応戦するとみられている。
また、ヤヌコビッチ大統領は3人の野党指導者と会談したが、成果は無いままだと見られている。
そして、事態の発端と深い関係を持つロシアとEUだが、政治介入も示唆されているEU側に対して、ロシアはウクライナへの政治問題に介入しない様に伝えており、こちらも先行きは不透明なままだ。
最大10万人が集結したとされるデモだが、当面は状況は好転しなそうだ。
http://newclassic.jp/archives/7029
ローマの軍団兵みたいに盾を構える機動隊
十字架攻撃
フレイルおじさん
その他画像
http://englishrussia.com/2014/01/22/weapons-of-maidan/
2014.01.26 (Sun)

- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 17:40:44.32 ID:???0
★ドイツ、中国人看護師にラブコール
AFPBB News(2014年1月24日20時04分)
ドイツで、将来の看護師不足を見越し、中国人看護師をドイツに呼び込む実験プロジェクトが始まっている。関係者が23日、発表した。
1月初頭から、中国から来た5人の若い女性がフランクフルトの老人ホームで働いている。
年内に最多で150人の中国人看護師をドイツに呼ぶ計画の一環だ。
ドイツ国内で看護を必要とする人は250万人以上で、今後数年間で人数はさらに増える見通し。
看護師の不足人数は現状で推定約5万人ほどで、この人数も今後増える見込みだ。
ドイツの看護事業者連盟のトーマス・グライナー代表は、近隣の欧州各国から看護師を雇用するだけでは人数を確保できないと語る。「欧州の外からも資格のあるスタッフを探す必要があるのは間違いない」とグライナー氏は述べる。
年内にドイツに来る150人の中国人看護師は、全員が看護師の資格を持ち、中国で1年以上の実務経験がある人たち。さらに8か月の異文化トレーニングと言語のレッスンを受け、当初は補助スタッフとして勤務するが、後々は正規の看護師として働くことになる予定だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3007185
2014.01.26 (Sun)

- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 18:13:39.92 ID:???0
★アルゼンチンで国債デフォルト懸念が再燃-停電頻発し略奪横行
1月23日(ブルームバーグ):アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの商業地区で食料品店を営むドミンガ・カナサさんが神経をすり減らしているのは、物価高騰や1週間にわたる停電、略奪行為の全てが重なったからだ。
カナサさん(37)は先月のうだるような暑さの日に、店の金属製シャッターを全開するのをためらい、通行人にソーダを販売できる程度しか開けなかった。「怖かったからだ」とカナサさんは言う。
隣接するコルドバ州で、賃上げを求める警官のストライキで警備が手薄になった隙をみて略奪が始まり、ブエノスアイレスの郊外にも波及。カナサさんの店の近隣でも動揺が広がった。
こうした無秩序な状況は2001年の950億ドル(現在のレートで約9兆8200億円)のアルゼンチン国債デフォルト(債務不履行)後の暴動以来経験したことのない規模だとカナサさんは話す。
国債デフォルトから13年が経過した中、フェルナンデス大統領には新たな危機を回避する時間はなくなりつつある。政府統計では昨年のインフレ率は11%弱だったが、大統領による圧力で政府統計と相反する内容の物価統計について沈黙させられているエコノミストの予想を明らかに
している野党議員によると、28%に達したという。
ペソは過去2日間で13%下落し、過去最安値1ドル=7.8825ペソを付けた。アルゼンチンの中央銀行はペソ相場の下支え策を縮小しており、過去1年間では35%余り値下がりした。国債デフォルト後の通貨切り下げ以来最大の急落で、世界でこれを超える通貨下落に見舞われたのは戦争で疲弊したシリアとイランだけだ。(以下略)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZVTL56KLVT901.html
2014.01.26 (Sun)

- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 01:42:26.76 ID:???0
★オランド大統領が事実婚相手と別れる決意
不倫問題の渦中にあるオランド・フランス大統領が、事実婚の相手でファーストレディーでもあるバレリー・・トリルべレールさん(48)と、別れる決意をしたと英大衆紙が報じた。
大統領府関係者が、「2人の関係は終わった」と証言。大統領は、不倫相手の女優ジュリー・ガイエ(41)を新たなファーストレディーに選び、近くトリルベレールさんに大統領府から出て行くよう通告する。
ショックから入院していたトリルベレールさんは18日、病院を退院したが、大統領府を追い出されても持ち家はない。各紙は、「ファーストレディーからホームレスへ」と伝えている。
[2014年1月20日22時22分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20140120-1246717.html
2014.01.26 (Sun)
- 1 :Baaaaaaaaφ ★:2014/01/24(金) 16:14:25.40 ID:???0
スペイン・バルセロナの研究者は男女のペアにそれぞれ仮想現実ゴーグル「Qculus Rift」を装着してもらい、主観視点カメラで世界を見る実験を行った。
英紙「デイリー・メール」が22日付で掲載した写真によると、研究者は3組の男女のペアに主観視点カメラを取り付けた「Qculus Rift」を装着してもらい、同じ動きをするよう指示。
その上で主観視点カメラの映像を入れ替えると、まるで男性は女性に、女性は男性にそれぞれ肉体が入れ替わったかのような感覚が得られる。
http://www.xinhuaxia.jp/1131335306
2014.01.25 (Sat)

- 1 : ◆WorldyT4m2 @歩いていこうφ ★:2014/01/24(金) 18:48:36.79 ID:???
米ユタ大学の関連施設で不妊治療にかかわっていた医療技術者が、患者の精子を自分のものとすり替えていた疑いが浮上し、大学側が調査に乗り出した。
1990年代にこの施設で不妊治療を受けた夫婦は、娘の実の父が夫ではなくこの技術者だったことを知らされた。
精子をすり替えた疑いが持たれているのは、同大学の研究所や関連施設RMTIで精子サンプルの準備を担当していた故トム・リパート氏。妻がCNN系列局のKUTVに語ったところでは、2人の間には子どもがいなかったにもかかわらずリパート氏は、自分には子どもがいると話していたという。
同氏は肝硬変のため49歳で死亡した。
ユタ大学は専門家でつくる調査委員会を設置するとともに、この施設で不妊治療を受けたほかの患者に被害が及んでいる可能性もあるとみて、問い合わせを受け付けるホットラインを設置。希望する患者は父親を確認するための検査を受けられると発表した。
リパート氏は当時、推定約1000組の不妊治療にかかわったとされ、ホットラインにはこれまでに15組から問い合わせがあったという。
ただ、20年以上も前の出来事で記録に不備があることや、RMTIが1998に閉鎖され、リパート氏も死去していることから、事実関係の調査は難航が予想される。
source:CNN http://www.cnn.co.jp/usa/35043001.html?ref=rss
2014.01.25 (Sat)

- 1 :伊勢うどんφ ★:2014/01/23(木) 08:23:48.64 ID:???i
2014年1月21日、米ニューヨーク州に中国テーマパークを建設する計画があるが、猛反発を受けているという。
中国紙・参考消息(電子版)が伝えた。
米メディアは「これは実に大胆な計画だが、ニューヨーク州中部のキャッツキル山地には相応しくない」と報じた。
その大胆な計画とは、60億ドル(約6300億円)を投じて、中国をテーマにした文化・商業・レジャーの複合行楽施設を建設するというもの。
このいわゆる「中国テーマパーク」の建設予定地であるキャッツキル山地は、ニューヨーク市から車で2時間の距離に位置する自然にあふれた保養地だ。
AP通信は19日、「『米国の中国テーマパーク』は中国の伝統文化をアピールする窓口となり、米国のビザを手に入れ、さらにはグリーンカードを獲得するチャンスを裕福な中国人に提供するものである」と報じた。
キャッツキル山地があるサリバン群の住民らは困惑や怒りの声を上げている。
同郡ママケイティング町の強い反発に遭う中、同プロジェクトの最高責任者であるシェリー・リー女史は「最終的な目標は変わっていない。
規模も縮小せず、少しずつ進めるつもりだ」と話す。
プロジェクトの一環として建設される「トンプソン教育センター」は、900人の生徒を募集する予定で、ビジネス・芸術・エンターテインメント関連のカリキュラムが中心となる。リー女史は「将来的には生徒を3000人に増やす予定で、中国からの学生が多く集まることを見込んでいる」と話している。
環境保護専門家は「中国テーマパークが計画通りの規模で開発されれば、繊細な湿地は破壊されてしまう。
ここ一帯の湿地は野生生物保護区の健全な発展にとって極めて重要だ」と指摘する。ニューヨーク州の管理機関はプロジェクトの進展を注視している。(翻訳・編集/XC)
2014/1/22 MSN
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=3062446
2014.01.25 (Sat)
2014.01.25 (Sat)

- 1 : ◆9NKSEXw3nU @関電φ ★:2014/01/24(金) 06:08:07.44 P
22日、タイ東北部ウドーンターニー県ムアンウドーンターニー郡の住宅で、母親を強姦した息子が父親に殺害される事件が起きた。
タイ地元紙によると、殺害された男性(35)は覚せい剤常習者で、実母(62)を度々強姦していた。
そのことを知った実父(69)は息子をを叱り、強姦された妻をバンコクの親族のもとに避難させた。
そして当日、実父は息子から避難させたことに罵詈雑言を浴びせられたため、カッとなって台所に置いてあった斧で、息子を殺害してしまったそうだ。
ソース:エキサイト
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20140123/Thainews_8370.html
2014.01.25 (Sat)
- 1 : 毒霧(岡山県):2014/01/24(金) 14:10:29.83 ID:QKMwpMJW0
世界最大のネコ科、体長3メートルのライガー「ヘラクレス」
2014年度最新版のギネスブックによると、現在、世界最大の猫(ネコ科)はヘラクレスだ。
ヘラクレスはライオンとトラを掛け合わせたライガーで、体重は418キロ。体長は約3メートル、
肩までの高さは1.2メートルにもなる。
ヘラクレスは米、サウスカロライナ州の野生生物保護区域になっているマートルビーチサファリに住んでいる。このサファリは、”タイガース”という名前でも知られていて、ゾウやサイ、オラウータンや大型のネコ科動物など、絶滅の危機に瀕している希少動物を保護するため、1982年に基金を創設したバガヴァン・ドク・アントルが所有している。
ヘラクレスは、2001年11月にこのサファリで生まれた4匹の中の一頭。現在12歳だ。一日に9~11キロの肉を食べ、ツメを研ぐためのお気に入りの丸太が決まっていて、施設のオーナー、アントルと一緒にビーチを散歩する。
アントルによれば、ヘラクレスはトラのような勇猛さとライオンのような社会性というふたつの世界を合わせもっているという。成長するにつれて頭の良さも発揮し、ギネスの職員も、最大のネコとしてギネス記録に載るような特別なライガーはヘラクレスが初めてだという。
画像
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52151947.html
2014.01.25 (Sat)

- 1 : タイガースープレックス(埼玉県):2014/01/24(金) 22:00:59.54 ID:tHxvcaKbP
スイスで国民投票 国民1人当たりに毎年3万3000ドルを支給する方案
スイスで国民1人当たり(成人)に毎年3万3000ドルを支給するベーシックインカム制度の導入をめぐり国民投票が近く行われる。
支持者は「人々の仕事に対する積極性を弱め、失業率が上昇しても悪いことではない。
仕事から解放された人々は生き甲斐を追い求めるようになる」と考えている。中金在線網が伝えた。
米誌「ビジネスウィーク」の16日付報道によると、世界的金融危機の影響を受け、スイスでは、所得格差の拡大や資本主義の欠陥による不安感が強まっており、国民投票が多く行われている。
スイスの過激組織は国民1人当たりに毎年3万3000ドルを支給するベーシックインカム制度の導入を提唱し、大きな反響を呼んだ。
スイスの民主制度に基づき、支持者が10万人の署名を集めれば国民投票を実現できる。
スイスの就業に対する影響は分からないが、3万3000ドルのベーシックインカムはスイスの平均賃金を遥かに下回り、中産階級は依然として仕事を続けていくはずだ。そのほか、同制度を導入すれば、清掃員など低所得層の賃金を大幅に引上げることができる。
http://www.xinhuaxia.jp/1131335214
2014.01.24 (Fri)
2014.01.24 (Fri)

- 1 : シューティングスタープレス(京都府):2014/01/23(木) 22:11:21.86 ID:v5VA8N/aP
タイ、異常低温で63人が死亡
01.23.2014, 13:26
タイでは過去10年で最も気温の低い秋、冬となった。
長引く寒さが原因で27の県ですでに63人の死者が出ている。
23日、タイ気象庁が発表した。
気象庁によると、10月22日からの統計で寒さによる死者の大半は男性。
北部、北東部の県では夜間の気温が4度にまで下がった。
中央部でも異常な寒さが観測されている。
首都バンコクでは23日朝、気温計は15.6度を示した。
首都でこうした記録的な低温が観測されたのは30年ぶり。
タス通信
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_23/127709153/
2014.01.24 (Fri)
- 1 :キャプテンシステムρφ ★:2014/01/23(木) 09:21:05.12 ID:???0
テキサス州の保安官事務所は連続強盗犯の似顔絵を公開しました。
しかしこの似顔絵が「世界で最も酷いのではないか」とネットで話題となっています。
先週木曜日に起きた強盗について、保安官は被害女性からの聞き取りを元に犯人の似顔絵を作成しました。
担当者は「肖像ではなくモンタージュだ。」と主張しています。
なお、強盗犯は25~30歳の筋肉質の背の高い男でヒゲは薄く黒い短髪の男なのだそうです。
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/worst-police-e-fit-ever-cartoon-style-3049052#.UuBfPhCAaM8
2014.01.24 (Fri)
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/23(木) 11:14:58.23 ID:???
(CNN) 米ニューヨーク州北西部ペンフィールドでトレーラーハウスの火災があり、8歳の少年が6人を救出した後、祖父を助けようとして車内に戻り、煙に巻かれて死亡した。
死亡したのはタイラー・ドゥーハン君。
トレーラー後部のベッドの上で、大好きだった祖父に寄り添うようにして、一緒に死亡しているのが見つかった。
母のクリスタル・ブルーマンさんはCNN系列局のWHAMに、「本当に、本当に誇りに思う。でも戻って来てほしい」と声を震わせた。
消防局によると、通報があったのは20日午前4時45分ごろ。
親類のトレーラーハウスに滞在していたタイラー君は火災に気づいて、中で寝ていた4歳と6歳の子どもを含む6人を起こして避難させた。
車内にはまだ、体の不自由な祖父が取り残されていた。
タイラー君は祖父を助けるために、おばの制止を振り切ってトレーラーの中に飛び込んだという。しかし火は既に後部に燃え移っており、タイラー君は祖父をベッドから抱き起こそうとして、煙と炎に巻き込まれたとみられる。
この火災でタイラー君のおじも遺体で見つかった。
また、ペットの猫やウサギ、ハムスターなども巻き込まれて死んだ。
出火原因は調査中だが、当局によれば事件性はなさそうだという。
小型トレーラーハウスには大人数が暮らしていたにもかかわらず、煙探知機は設置されていなかった。
ソースは
http://www.cnn.co.jp/usa/35042906.html?tag=top;topStories
http://www.cnn.co.jp/usa/35042906-2.html
タイラー・ドゥーハン君=家族提供
2014.01.24 (Fri)
- 1 :HONEY MILKφ ★:2014/01/23(木) 12:01:11.91 ID:???
(写真)
ソウル市江南区にある有名な形成外科医院が、患者たちから切除したあごの骨をタワー型の透明な
容器に入れ、院内に展示していて摘発された。江南区役所は22日、同区ノンヒョン洞のO形成外科医院
のロビーに展示されていた、あごの骨の「タワー」を撤去させるとともに、医療廃棄物管理法違反で
300万ウォン(約29万円)の過料を科した、と発表した。
四角く角ばったあごの切除手術は、口の中を切開した後、のこぎり状の道具を入れ、あごの骨の一部
を切り取る「口中切開手術」と、耳の後ろを切開して同様の道具を入れる「耳後部四角あご手術」に大別
される。O形成外科医院はこのうち「耳後部四角あご手術」を専門に行ってきた。費用は350万ウォン
(約34万円)程度だという。
O形成外科医院は手術によって切除したあごの骨をロビーに展示するとともに、これを撮影した写真を
ウェブサイトに掲載し「手術後に、切除した骨を確認できるよう、直接お見せします」と説明していた。
「手術経験が豊富」という点をアピールするために展示しているというわけだ。約2000個(約1000人分)
とみられる骨のかけらは、一つ一つに手術を受けた患者の名前が記載されているという。
この「あごの骨タワー」が今月19日からインターネット上で話題になった。O形成外科医院のウェブ
サイトの写真が、コミュニティーサイトなどを通じて拡散し、ネットユーザーたちは「気味が悪く奇怪だ」
「たとえ患者の同意を得ているといっても、医療廃棄物管理法に違反している」などといった批判が
噴出した。21日にはある市民が江南区役所に電話で通報し、この日午後、区役所環境課の職員3人
がO形成外科医院に出向いて調査を行った。
区役所の関係者は「形成外科医院の院長が『手術によって切除したあごの骨だ』と認めた。実際に
骨であることが確認されたため、その場で『構造物を撤去するように』と通告した」と説明した。院長は
区役所側に対し「医療廃棄物管理法に違反しているとは知らなかった」と釈明し、ただちに「あごの骨
タワー」を撤去したという。区役所の関係者はまた「過料を科すことにしたが、医療廃棄物を通じて
環境汚染をもたらしたわけではなく、院内での展示だったため、警察への告発は行わない方針だ」と
語った。
医療廃棄物管理法の規定によると、医療機関は手術の過程で摘出した組織や臓器、器官、身体の
一部などを、指定された容器に保管した上、専用車によって回収し、焼却や滅菌、封鎖が可能な施設
で処理しなければならないとされている。これに違反した場合、2年以下の懲役または1000万ウォン
(約98万円)以下の罰金刑が科せられる。O形成外科医院の関係者は本紙の電話取材に対し「何も
言うことはない」と話した。
ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/23/2014012301461.html
2014.01.24 (Fri)

- 1 : ジャンピングカラテキック(愛知県):2014/01/21(火) 17:22:39.20 ID:xR52siJQ0
やはり進んでいる若者のフェイスブック離れ
友人関係まで親に筒抜けのSNSにそっぽ
やはりその兆候は強まっていた――。
世界中で今でもユーザーを増やし続けているフェイスブック。すでに12億人に達しているが、発祥地の米国ではすでに3年ほど前から「ピークは過ぎた」と言われいる。
昨年5月には、ハーバード大学バークマンセンターとリサーチ会社ピュー・リサーチが共同で107頁に及ぶソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の報告書を公表。その中で、米国では10代の利用者がフェイスブックから遠のき始めていると記した。
また先進国の中では米国、フランス、ドイツ、スペイン、カナダ、そして日本で利用者の減少が始まっていることもわかった。
途上国を中心として、利用者総数は増えているが、多くのユーザーの胸中には「熱はさめた」という実感が去来してもいる。
■「ティーンがフェイスブックのページに来ない」
そして今月、米ITコンサルタント会社アイ・ストラテジー・ラボ(iStrategy Labs)が、2011年以来、米国では約1100万人の若者がフェイスブックを利用しなくなったという調査報告をまとめた。フェイスブック本社も10代のユーザーが減っていることを認め、デイビッド・エバーズマンCFO(最高財務責任者)が次のように述べている。
「ティーンの間で利用者数の減少が見られます。日ごとのアクセス件数が減っているのです。アカウントを削除するわけではないですが、フェイスブックのページに来ないのです」
SNSの担い手であるはずの10代がなぜフェイスブックにそっぽを向き始めたのか。
若者離れを加速させている理由の1つは若者らしい動機にある。両親世代もすでにフェイスブックのユーザーであるため、「書き込みをチェックされるから」というものだ。ティーンにとってこれほど興味を削がれることはない。内容だけでなく、どういった友人とやりとりをしているかを親に知られることは忌み嫌われる。
(続きはこちら) http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140120/258493/
2014.01.23 (Thu)
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/20(月) 07:32:46.85 ID:???
AP通信などによると、南米アルゼンチン中部ロサリオのパラナ川で16~18日、川遊びを楽しんでいた市民がピラニアの群れに次々に足などをかまれ、少なくとも10人が負傷した。
ロサリオでは先月25日にも同じような被害があり、約70人が負傷した。
いずれも襲ったのは、ピラニアの一種で「パロメタ」と呼ばれる肉食魚。
同国では異例の猛暑が続いており、水温の上昇が魚の行動を活発化させたとの見方が出ている。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140119-OYT1T00441.htm?from=main7
同じニュース
Ten people savaged by flesh-eating piranhas in Argentinian river as they tried to cool off in blistering 41C heat
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2542176/Ten-people-savaged-flesh-eating-piranhas-Argentinian-river-tried-cool-blistering-41C-heat.html
その魚palometas
怪我の画像 少々グロかもしれません
関連スレは
【アルゼンチン】肉食魚パロメタが川遊びの市民を襲う 指を食いちぎられるなど70人以上けが [13/12/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1388104171/l50
2014.01.23 (Thu)
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/22(水) 11:38:09.05 ID:???
米ニューヨーク(New York)で、有名衣料店のショーウインドーに下着からアンダーヘアがはみ出た女性マネキンが登場し、物議を醸している。
問題となっているのは、米大手カジュアルウェア、アメリカンアパレル(American Apparel)のマンハッタンハウストン・ストリート沿いにある店舗だ。
自由奔放な雰囲気あふれるローワー・イーストサイドとはいえ、女性のアンダーヘアは隠すべき部分と考えるのが普通だ。わざわざエステサロンで処理をしてもらう女性もいるほどで、店先にアンダーヘアが露出したマネキンを目にしてショックを受けたり挑発的と感じたりする人も少なくない。
だが、過去にも性差別主義的などと言われながら物議を醸す商法で批判されてきたアメリカンアパレル側は、マネキンはバレンタインデー・シーズンのかき入れ時を狙って「自然の美」を讃えたものだと主張している。
現在のところ、問題のマネキンがショーウインドーに並んでいるのはハウストン・ストリート店舗のみ。その他のニューヨーク店舗や全米各地の店舗で展示する予定はないという。
ソース・画像は
http://www.afpbb.com/articles/-/3006895
同じニュース 画像有り
American Apparel’s mannequins sport the latest accessory: pubic hair
2014.01.23 (Thu)

- 1 :壊龍φ ★:2014/01/22(水) 20:06:34.76 ID:???
中国黒竜江省の地元メディアは22日、同省鶏西市郊外の農村で開かれた結婚式に参加した村民らが中毒症状を起こし、3人が死亡、3人が重体になったと報じた。式で振る舞われた蒸留酒「白酒」が偽物だった可能性があるという。
多くの村人が病院で治療を受けている。
結婚式終了後に出席者が次々と視界がぼやけるなどの目の不調を訴え、病院に運ばれた。村人の一人は「白酒に問題があった疑いが高い」と述べた。
中国では「食の安全」を脅かす事件が相次いでおり、偽酒や偽たばこが市場に出回るケースが後を絶たない。(共同)
msn産経ニュース: 2014.1.22 17:44
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140122/chn14012217450007-n1.htm
2014.01.23 (Thu)

- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/22(水) 15:45:13.85 ID:???
英国防省は21日、過去7年の間に紛失した720万ポンド(約12億4000万円)相当を超える英国軍の軍需品の中に、大量の男性機能不全(ED)治療薬バイアグラ(Viagra)が含まれていたと発表した。
無くなっていることが判明したバイアグラは、5800ポンド(約100万円)相当。
英軍内でバイアグラは、高山病の治療に使われている。
この他、カラシニコフ自動小銃(AK-47)のレプリカ1丁(後に回収)、銃剣100本、銃の部品や実弾・空包計数千発といった軍需品がなくなっていると英紙タイムズは報じている。
さらに同紙によると、航空機胴体1機分、トラック1台、カラオケ機器1台、さらに原子力潜水艦アンブッシュ(HMS Ambush)から血液の酸素飽和度を測定するパルス酸素濃度計1個がなくなっていたという。
英国防省報道官は「わが軍の要員および資産の安全は常に最重要事項であり、国防省では全力で窃盗の発見・阻止に努めている」と述べた。「安全のあらゆる側面における警戒の必要性について意識を喚起する堅牢なプロセスは整備されているが、一般社会で窃盗が起きるように、国防省もまたそれを免れないため、われわれは個々人にいかなる紛失や盗難の疑いも報告するよう強く奨励している」
同省は昨年、不正・紛失対策部を設けた。これまでに約60万ポンド(約1億300万円)相当の物品が発見・回収されている。
ソースは
http://www.afpbb.com/articles/-/3007003
2014.01.23 (Thu)
- 1 : 垂直落下式DDT(大阪府):2014/01/21(火) 18:24:18.82 ID:tWuLVOrZ0 ?PLT(12231) ポイント特典
金正男がマレーシア入国、韓国料理店に姿見せる
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記(31)の腹違いの兄である金正男(キム・ジョンナム、42)が最近マレーシアに入国して留まっていることが確認されたと日本の読売新聞が21日報道した。
新聞は、複数の北朝鮮消息筋から引用して「金正男は拠点としているシンガポールを離れて今月マレーシアに入国し、首都クアラルンプール市内の韓国料理店にも姿を見せた」と伝えた。
読売はまた「金正男は昨年12月、自身の後見人だった張成沢(チャン・ソンテク)元国防委員会副委員長が処刑された後に身の危険を感じてシンガポール内に一時身を隠したと伝えられている」と付け加えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000051-cnippou-kr
2014.01.22 (Wed)

- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/21(火) 20:38:09.65 ID:???0
★「iPhone 6」、6月に発表?--画面が大型化した2モデル登場か
CNET Japan 1月21日(火)13時52分配信
Appleの「iPhone 6」とされる新たなスマートフォンに関するうわさが既に続々と浮上していると、Apple Insiderが伝えている。最新のニュースは、中国人アナリストSun Changxu氏によるもので、同氏は中国語ウェブサイトtech.qq.comに対し、iPhone 6は画面サイズを大型化した2モデルが提供され、早ければ6月にも発表される可能性があると述べている。
Changxu氏によると、次期iPhoneは4.7インチ、1136×640ピクセルディスプレイを搭載する可能性が高いという。
またChangxu氏は、Appleがその後すぐ、より高解像度の5.7インチディスプレイを備えた別のスマートフォンをリリースする可能性があるとしている。うわさでは、Appleは新しいiPhoneを6月開催のWorldwide Developers Conference(WWDC)で発表する予定だという。
複数の情報筋は既に、Appleの次期iPhoneの画面はこれまでより大きくなると推測している。2013年10月には、画面サイズが現行の4インチから5インチ弱に一気に拡大するとの報道がいくつか伝えられていた。
また、一部のアナリストは、画面サイズが5.7インチから6インチの間になる可能性も示唆していた。同じく、DisplaySearchの記事も先週、iPhone 6が5.5インチ、1920×1080ピクセルのディスプレイを搭載する可能性 があると報じた。
先週China Mobileで開催されたiPhoneの発売イベントにおいて、Appleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏は、Appleが画面の大きなiPhone、あるいはフレキシブルディスプレイを搭載したiPhoneを発売するのかどうかを尋ねられた。これに対してCook氏は、基本的に、顧客は今後すばらしいアップデートをいくつか期待できると答えるにとどまった。(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-35042806-cnetj-sci
2014.01.22 (Wed)
- 1 : 垂直落下式DDT(大阪府):2014/01/21(火) 18:16:25.35 ID:tWuLVOrZ0
「突然現れた火星の石」
火星探査車「オポチュニティ」が撮影した前方の地表の写真に、12ソル(ソルは火星日)前まではなかった小さな石の姿が写っていた。その理由は?
米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「オポチュニティ」が、どこからともなく現れたかに見える石を発見した。
ミッションの技術者たちは頭を悩ませている。
ドーナツほどの大きさなのに、「Pinnacle Island」(「とがった島」。なお、複数形だと、尖閣諸島の由来となった英語になる)と仰々しい名称を与えられた問題の石は、2014年1月初め、オポチュニティの前に突然、姿を現した。
ミッションの3528ソル目(ソルは火星日、1ソルは24時間39分35.244秒)に撮影された写真には、単なる地表しか写っていない。それが3540ソル目、突如この石が現れた。
オポチュニティの主任科学者であるコーネル大学のスティーヴ・スクワイヤーズは「Discovery News」に対して、「われわれは本当に驚いた」と語っている。「まったくの驚きだった。『ちょっと待て。あれは前はなかったぞ。
そんなのあり得ない。なんてことだ! 前はあそこになかったのに!』という感じだった」
「おあつらえむきに、この石はひっくり返っているようだ。何十億年も火星の大気に触れていなかった面が見えており、どうぞ調査してくださいという状態になっている」とスクワイヤーズ氏。
「まさに思いがけない幸運だ」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140121/wir14012116230000-n1.htm